|
テーマ |
開催日 |
ポスター |
展示風景 |
第70回 |
【県内連携企画】知っていますか?紫外線のホント |
2025.3.1〜 |
 |
 |
ミニ企画 |
新聞紙で簡単手づくり防災グッズ:災害時に役立つ豆知識 |
2025.2.3〜 |
- |
 |
ミニ企画 |
気分転換に読書はいかが? |
2024.12.2〜 |
- |
 |
ミニ企画 |
人生会議で自分の人生と向き合おう |
2024.9.9〜 |
- |
 |
第69回 |
【県内連携企画】知って活かして健康診断 |
2024.7.1〜 |
 |
 |
ミニ企画 |
新入生におすすめの本 |
2024.4.1〜 |
- |
 |
第68回 |
【県内連携企画】自分の健康、どうあるべきか 〜身に付けたい力、ヘルスリテラシー〜 |
2024.2.1〜 |
 |
 |
ミニ企画 |
気分転換に読書はいかが? |
2023.12.4〜 |
- |
 |
第67回 |
【県内連携企画】水を飲めば良いと思っていませんか? |
2023.6.1〜 |
 |
 |
ミニ企画 |
新入生におすすめの本 |
2023.4.10〜 |
- |
 |
第66回 |
【県内連携企画】フレイル〜健康と介護のまん中 |
2023.2.1〜 |
 |
 |
ミニ企画 |
読書で気分転換 |
2022.12.6〜 |
- |
 |
第65回 |
【県内連携企画】やってみよう! セルフメディケーション |
2022.7.1〜 |
 |
 |
ミニ企画 |
大学生のヒントが見つかる本 |
2022.4.12〜 |
- |
 |
第64回 |
【県内連携企画】かけがえのないあなたへ 〜みんなちがって みんないい〜 |
2022.3.1〜 |
 |
 |
ミニ企画 |
ほっと、ひと息本で休憩 |
2021.12.13〜 |
- |
 |
第63回 |
【県内連携企画】眠りの世界。あなたの知らない世界。 |
2021.9.1〜 |
 |
 |
ミニ企画 |
はじまる新生活 大学生のヒント!が見つかる本 |
2021.4.7〜 |
- |
 |
【内丸】 |
大型図書紹介@「岸田劉生画集 : 没後五十年記念」 |
2021.4.6〜 |
- |
 |
第62回 |
【県内連携企画】たいせつな人を守る アレルギーの基礎知識 |
2021.2.1〜 |
 |
 |
第61回 |
【県内連携企画】こころが軽くなる 認知症との付き合い方 |
2020.9.1〜 |
 |
 |
第60回 |
【県内連携企画】気づいてください こころの不調 |
2019.10.1〜 |
 |
 |
第59回 |
【県内連携企画】煙に巻かない、たばこの話 |
2019.5.31〜 |
 |
 |
第58回 |
花はハラリ、お酒はホロリ、春の気分 |
2019.4.8〜 |
 |
 |
第57回 |
お父さん、僕は石が好きなんです!賢治、石と歩んだその人生 |
2019.2.4〜 |
 |
 |
第56回 |
【県内連携企画】見つけよう!介護のヒント |
2018.11.1〜 |
 |
 |
ミニ企画 |
長寿社会のエンドオブライフ・ケア |
2018.10.9〜 |
- |
 |
第55回 |
岩手×本 |
2018.9〜 |
 |
 |
ミニ企画 |
薬害を考える |
2018.9〜 |
- |
 |
第54回 |
【県内連携企画】あなたの歯、大丈夫? |
2018.6〜 |
 |
 |
ミニ企画 |
医療倫理とヒュ―マニズム |
2018.6〜 |
- |
 |
第53回 |
君に贈る一言、君に贈る1冊 |
2018.4〜 |
 |
 |
第52回 |
健康は睡眠から |
2018.1〜 |
 |
 |
第51回 |
【県内連携企画】STOP!肥満症 |
2017.10〜 |
 |
 |
ミニ企画 |
長寿時代のエンドオブライフ・ケア |
2017.10〜 |
- |
 |
第50回 |
香りとともに暮らす |
2017.8〜 |
 |
 |
第49回 |
男女共同参画社会〜大切なわたし大切なあなた〜 |
2017.5〜 |
- |
 |
ミニ企画 |
大学デビュー☆ |
2017.4〜 |
- |
 |
第48回 |
活字で広がる「落語」の世界 |
2017.3〜 |
 |
 |
第47回 |
日本医療小説大賞 |
2016.9〜 |
 |
 |
ミニ企画 |
長寿社会のエンドオブライフ・ケア |
2016.12〜 |
- |
 |
ミニ企画 |
薬害を考える |
2016.11〜 |
- |
 |
ミニ企画 |
みんなが主役!男女共同参画社会 |
2016.5〜 |
- |
 |
ミニ企画 |
もっと知りたい!スポボラ・パラスポ |
2016.4〜 |
- |
 |
ミニ企画 |
注意!ウイルス・感染症 |
2016.2〜 |
- |
 |
第46回 |
仕事のイメージありますか?〜こうなりたい!〜 |
2016.4〜 |
 |
 |
第45回 |
ほっとひといき |
2015.12〜 |
 |
 |
第44回 |
宮沢賢治と矢巾町・南昌山 |
2015.11〜 |
 |
 |
ミニ企画 |
薬害を考える |
2015.10〜 |
- |
 |
第43回 |
読書の秋と医療 |
2015.10〜 |
 |
 |
ミニ企画 |
DVを考える |
2015.9〜 |
- |
 |
第42回 |
緩和ケアとチーム医療 |
2015.6〜 |
 |
 |
第41回 |
デートDV |
2015.5〜 |
- |
 |
第40回 |
図書館で始める!大学生活 |
2015.4〜 |
 |
 |
第39回 |
サイエンス・アイ新書シリーズ |
2015.2〜 |
 |
 |
第38回 |
危険ドラッグ |
2014.10〜 |
 |
 |
ミニ企画 |
ウイルス・感染症の脅威 |
2014.10〜 |
- |
 |
第37回 |
夏の食活 |
2014.6〜 |
 |
 |
第36回 |
大学生活のすすめ/やってみよう!ビブリオバトル |
2014.3〜 |
 |
 |
第35回 |
ファブリカ |
2014.1〜 |
 |
 |
第34回 |
山〜祝!世界文化遺産登録 富士山を記念して〜 |
2013.10〜 |
 |
 |
第33回 |
まんつ、みでってくなんせ〜いわての方言(ことば)特集〜 |
2013.7〜 |
 |
 |
第32回 |
新学期!これからの大学生活のために! |
2013.3〜 |
 |
 |
第31回 |
眺めてなごんでリフレッシュ |
2013.1〜 |
 |
 |
第30回 |
そのダウンロード大丈夫?〜無料(タダ)より高いものはない〜 |
2012.11〜 |
 |
 |
ミニ企画 |
自己検診のススメ〜乳がん〜 |
2012.11 |
- |
 |
ミニ企画 |
出生前診断〜あなたは命を選択しますか?〜 |
2012.9 |
- |
 |
第29回 |
The New England Journal of Medicine 200年 |
2012.9〜 |
 |
 |
第28回 |
近頃はやりの減災生活! |
2012.6〜 |
 |
 |
第27回 |
あなたの新学期、応援します |
2012.4〜 |
 |
 |
第26回 |
天然痘とのあくなき闘い〜種痘に献身した先人たち〜 |
2012.2〜 |
 |
 |
ミニ企画 |
見つめ直してみませんか? 私たちの働きかた・暮らしかた |
2012.2 |
- |
 |
第25回 |
たかがビタミン、されどビタミン〜明かされるビタミン発見の歴史〜 |
2011.11〜 |
 |
 |
第24回 |
映画を先に観ますか?原作を先に読みますか? |
2011.9〜 |
 |
 |
第23回 |
バケガク★カガク |
2011.6〜 |
 |
 |
第22回 |
院内感染 |
2010.9〜 |
 |
 |
第21回 |
論文に触れてみる |
2010.7〜 |
 |
 |
第20回 |
読んでますか、新聞 |
2010.5〜 |
 |
 |
第19回 |
大学生活はじめの一歩 |
2010.4〜 |
 |
 |
第18回 |
めざせ!!リアルDr.コトー |
2010.1〜 |
 |
 |
第17回 |
クスリ〜裏の世界〜 |
2009.11〜 |
 |
 |
第16回 |
つなぎたい いのち〜未来の子どもたちへ〜 |
2009.9〜 |
 |
 |
第15回 |
「印沸魯英散」は何と読む? 〜医療用語にまつわる今昔〜 |
2009.7〜 |
 |
 |
第14回 |
朝ごはんの秘密 |
2009.6〜 |
 |
 |
第13回 |
目の錯覚・だまされる脳 |
2009.5〜 |
 |
 |
第12回 |
図書館にダーウィンが来た! 第2弾 進化と絶滅、生き物たちの危機 |
2009.3〜 |
 |
 |
第11回 |
図書館にダーウィンが来た! 第1弾 ダーウィンと不思議ないきものたち |
2009.2〜 |
 |
 |
第10回 |
結核 |
2009.1〜 |
 |
 |
第9回 |
薬の夜明け 〜創薬倫理インフォームドコンセント〜 |
2008.12〜 |
 |
|
第8回 |
秋の夜空を見上げてみよう |
2008.11〜 |
 |
|
第7回 |
読書の秋! 近代文学に親しもう |
2008.10〜 |
 |
|
第6回 |
匂いの不思議 |
2008.9〜 |
 |
|
第5回 |
毒 |
2008.8〜 |
 |
|
第4回 |
病気から読む歴史展 |
2008.7〜 |
 |
|
第3回 |
裁判員制度 |
2008.6〜 |
 |
|
第2回 |
藤沢周平展 |
2008.5〜 |
 |
|
第1回 |
サンテグジュペリ作品展 |
2008.4〜 |
 |
|