リエゾンセンター長挨拶
リエゾンセンターの目指すもの

リエゾンセンター長 吉岡 邦浩
岩手医科大学の個性と総合力を活かした学術研究の振興と成果の社会への還元を目的として、平成19 年4 月に、学長直轄の全学組織「知的財産本部」が設置されました。「リエゾンセンター」はこの目的の推進と実行を担当する部門であり、産学官の各種機関と有機 的な連携を実現し、戦略的に知的財産の創出・保護・管理・活用に取り組んでまいります。すなわち、学内外からの「知的財産の創出」へ向けた多様なニーズ に、一元的対応が可能な組織体制を構築し、
- 知的財産戦略・政策の企画立案・基盤整備
- 発明相談・特許出願支援・管理
- 産学官連携研究支援
- 技術移転・新事業創出支援
- 知財教育
の各事業を実践してまいります。
私たちリエゾンセンターが目指ものは、本学と共に「知の創造」を企画する国や地域の全ての方々に対して、きめ細かい支援サービスを提供させていただくこと であり、実効的な“産学官連携”を実現することであります。本学の創造物・技術のみならず、人材、施設、ネットワーク等、大学が持つ全てのリソース(経営 資源)を最大限に活用していただくべく、支援・調整を図り、新たな「知の創造」を実現することこそ、本学の社会貢献であり、リエゾンセンターの使命と思っ ております。
今後、岩手医科大学は医・歯・薬・看の4学部からなる医療系総合大学として、医療・医薬・バイオ・生体材料の最先端研究を展開すると共に、社会的要請の強い課 題に積極的に取組くんでまいります。本学の高度な診療・研究・教育活動及び成果をご理解、評価いただき、幅広いご活用をお願い申し上げます。