研究
HOME > 研究 > 大学院紹介 > 医学研究科案内 > 講座・分野等紹介 > 生理学講座(統合生理学分野)

生理学講座(統合生理学分野)

講座・分野紹介

生体には、外部環境との接点で生じる感覚情報に基づいて適切に行動を発現する機能と、生命の維持に必須となる内部環境を維持する機能が備わっており、両者の機能は密接に協働します。当分野ではパッチクランプ法や細胞内記録法、細胞外記録法などの電気生理学的手法を用いて、生体機能の仕組みを細胞、組織あるいは生体のレベルで研究しています。

主な研究内容

      • 培養細胞での膜輸送と細胞内シグナル伝達系の解析
      • 脳スライス標本での局所神経回路機能の解析
      • 麻酔下・行動下動物での脳内神経回路機能の解析

統合生理学分野
統合生理学分野2
統合生理学分野3

学生へのメッセージ

生理学は、生体の機能とその仕組みを明らかにし、その意義を理解する学問です。その研究では、生きた細胞や組織、生体に対して様々な刺激を与えながら、実験標本からの応答をリアルタイムで観察します。実験のためには目的に相応しい手技を選択して修得しなければなりません。また生きた標本からのデータでは揺らぎが大きく、その解釈には本質的な情報を抽出する深い洞察力が必要です。生命の摂理を一つ一つ紐解いてゆく作業はひたすら地道ですが、標本がその真理を、そっと我々だけに明かしてくれる尊い瞬間が、生理学の醍醐味です。