研究
HOME > 研究 > 大学院紹介 > 医学研究科案内 > 講座・分野等紹介 > 神経精神科学講座

神経精神科学講座

講座・分野紹介

当講座では、総合病院における78床の閉鎖病棟での入院治療を行っています。その臨床に基づく研究をはじめとして、倫理、歴史など多方面にわたる研究も進めています。また、専門医・認定医取得に向けて総合臨床精神医学コースを設置し、「精神保健指定医」、「日本精神神経学会専門医」、「日本総合病院精神医学会専門医」、「日本臨床精神神経薬理専門医」などを取得できる高度臨床医を育成します。

主な研究内容

◇高度救命救急センターにおける精神科救急臨床研究

◇精神科救急と連動した臨床精神薬理

◇自殺対策研究・地域精神医学・災害精神医学

1)自殺多発地域・被災地に対する大規模介入研究

2)自殺再企図予防の方法論の探索、

◇生物学的精神医学による病態解明

◇小児精神医学・こどものこころのケア

◇古代・中世文献を用いた西欧精神医学史研究

◇医療倫理を中心とした生命倫理の研究

◇職場のメンタルヘルスに関する研究

◇精神腫瘍学など総合病院精神医学の研究

精神科

学生へのメッセージ

日本でも数少ない精神科救急の充実した臨床を行っています。現在の精神医学は心理学や社会学の他、生物学的精神医学や小児精神医学、経済・法律・倫理などさまざまな領域にまたがる学際的なものとなっており、いろいろな分野に興味のある人材を求めています。