臨床遺伝科
診療内容・特徴
診療内容・特徴
遺伝カウンセリングの流れ
近年ヒトの遺伝情報の解明が進むと共に、それらの遺伝情報は日常生活の中でも身近かなものになってきております。
医療の現場においては、従来画一的であった治療法も、個人毎に薬の量や種類の選択を行っていく個別医療(オーダーメード医療)の時代になってきております。
ヒトの遺伝情報は究極の個人情報であり、その取り扱いや解釈には細心の配慮が必要です。残念ながら日本では、未だ専門的な遺伝相談の機会を得ることは極めて限定されております。
当科は、遺伝的な悩みの受け皿として、遺伝専門家による相談(遺伝カウンセリング)および臨床遺伝学に関する検査、教育、啓蒙活動を行う部門です。
平成24年11月、「臨床遺伝専門医制度研修施設」(日本人類遺伝学会・日本遺伝カウンセリング学会)として認定されました。
診療内容について
具体的な診療内容は次の通りです。
- 先天性・遺伝性疾患に関する遺伝カウンセリングおよび染色体・遺伝子検査(羊水・絨毛検査)
- 家族(遺伝)性腫瘍に関わる遺伝カウンセリングおよび遺伝子検査
- 先天性難聴に関わる遺伝カウンセリングおよび遺伝学的検査
- 妊娠とお薬相談外来
- 母体血を用いた新しい出生前遺伝学的検査
など
- 以上の診療行為は全て日本医学会「医療における遺伝学的検査・診断に関するガイドライン」(2011年2月)に則って行われます。
- 出生前親子鑑定など医療目的ではない遺伝子解析・検査は行いません。
- 保険収載された35疾患(デュシャンヌ型筋ジストロフィー等)以外の遺伝カウンセリングおよび遺伝学的検査はすべて自費診療となります。
遺伝カウンセリング料 | 初診時:9,720円(1時間)、再診時:6,480円 |
---|---|
検査料 | 遺伝カウンセリング料とは別途にかかります。検査項目により料金が違います。 |
遺伝カウンセリング風景
入院診療体制
入院診療体制
入院検査があります。
羊水検査および絨毛採取検査(ともに自費検査)は原則一泊入院にて行います。料金その他に関しての詳細は遺伝カウンセリングの中でご説明いたします。
スタッフ紹介
スタッフ紹介
遺伝学医療の専門家である「臨床遺伝専門医・指導医」3名、「臨床遺伝専門医」3名、「認定遺伝カウンセラー」1名の他、以下のような各診療部門の専門家によって構成されております。
産婦人科、小児科、耳鼻咽喉科、皮膚科、神経内科、形成外科、口腔外科、消化器外科、消化器内科、薬剤部
岩手医科大学附属病院
- 福島明宗(臨床遺伝専門医・指導医)
- 德富智明(臨床遺伝専門医・指導医)
- 三浦史晴(臨床遺伝専門医・指導医・産婦人科専門医)
- 小林有美子(臨床遺伝専門医・耳鼻咽喉科専門医)
- 山本佳世乃(認定遺伝カウンセラー)
- 三上仁(臨床遺伝専門医、小児科専門医)
- 金杉知宣(臨床遺伝専門医、産婦人科医 兼任)
- 亀井淳(小児科医 兼任)
- 米澤久司(神経内科医 兼任)
- 本多孝之(形成外科医 兼任)
- 飯島伸(口腔外科医 兼任)
- 塩山亜紀(薬剤師 兼任)
- 工藤小百合(専任看護師)
医師氏名 | ![]() 福島 明宗
|
---|---|
出身 (大学・都道府県) |
岩手医科大学 北海道 |
専門分野 | 臨床遺伝学、周産期医学 |
その他 加盟学会等 |
|
医師氏名 | ![]() 德富 智明
|
---|---|
出身 (大学・都道府県) |
防衛医科大学校 東京都 |
専門分野 | 臨床遺伝学、小児科学 |
その他 加盟学会等 |
|
医師氏名 | ![]() 三浦 史晴
|
---|---|
出身 (大学・都道府県) |
岩手医科大学 山形県 |
専門分野 | 婦人科腫瘍学、臨床遺伝学、漢方医療 |
その他 加盟学会等 |
|
医師氏名 | ![]() 小林 有美子
|
---|---|
出身 (大学・都道府県) |
岩手医科大学 秋田県 |
専門分野 | 耳鼻咽喉科学(遺伝性難聴、小児難聴) |
その他 加盟学会等 |
|
医師氏名 | ![]() 山本 佳世乃
|
---|---|
出身 (大学・都道府県) |
お茶の水女子大学大学院 東京都 |
専門分野 | 遺伝カウンセリング学 |
その他 加盟学会等 |
|
未診断疾患
イニシアチブ
医療関係者の皆様へ
未診断疾患イニシアチブ(IRUD:アイラッド)
平成28年3月より岩手医科大学は未診断疾患イニシアチブInitiative on Rare and Undiagnosed Diseases (IRUD)協力機関として、未診断疾患患者に対する網羅的遺伝子診断プロジェクトに参加しています(窓口:附属病院 臨床遺伝科)。診断は、小児(IRUD-P)と成人(IRUD-A)の両方を対象としています。
検査の費用は無料です。検査の前に必ず臨床遺伝科で遺伝カウンセリング受けていただきます。遺伝カウンセリングでは、家族歴の聴取、検査の対象となりうるかの最終確認、本プロジェクトの目的、遺伝学的検査とその結果がもたらす影響について説明いたします。遺伝カウンセリングは自由診療で、初回は9,720円です。遺伝カウンセリング後に本プロジェクトへの参加の可否を決定いたします。この費用は参加の有無にかかわらず発生いたします。再診時(検査結果回付)の費用は6,480円です。受診費用については一人分のみとなります。原則的に採血はトリオ(本人と両親、または本人と配偶者と子ども)で行います。
内容についてのお問い合わせは下記までお願いします。
E-mail:irud-ihatov@iwate-med.ac.jp(@を半角に変換してお送りください)
認定遺伝カウンセラー
養成課程
いわて遺伝診療研究会
いわて遺伝診療研究会
いわて遺伝診療研究会について
本研究会は、平成24年より岩手県地域における遺伝医療の普及発展に寄与・貢献するために設立されました。主な活動内容は、概ね年一回の研究会の開催です。遺伝医療に関連した研究発表や特別講演を行います。
いわて遺伝診療研究会 第4回研究会について
日 時:平成29年11月11日(土曜日)13:00~17:00
場 所:岩手医科大学 創立60周年記念館 9階講義室
講 演:
特別講演「患者さんが教えてくれる複雑な分子遺伝学」
北海道医療大学健康科学研究所 教授 太田亨 先生
講演「口腔疾患におけるエピジェネティクス」
北海道医療大学健康科学研究所 助教 高井理衣 先生
f-tree 
f-tree
A questionnaire-based family tree-creation software program for use in genetic counseling and genome cohort studies
This Page has moved.
Click on the link below to transfer to the new location.
http://iwate-megabank.org/en/genetic/