岩手県ドクターヘリ寄付金

HOME > ご支援のお願い > 岩手県ドクターヘリ寄付金

岩手県ドクターヘリ寄付金

趣意書

このたび、当院で岩手県におけるドクターヘリの運航体制をより強化・安定化させるため、広く寄付金の募集をさせていただくことになりました。
当院は平成24年5月から岩手県ドクターヘリの運航を開始して、年間約560件の出動要請があり、そのうち約360件出動しております。本州で面積が一番広い岩手県では交通や地理的制約のある地域が多く、迅速な初期治療の提供が患者の生死を分けることがあり、ドクターヘリは救命救急において極めて重要な役割を果たしております。
また、ドクターヘリは救急医療の最前線で命を救うだけではなく、医療の質の向上と人材育成にも大きく貢献しています。現場で迅速かつ高度な判断を求められるドクターヘリの活動は、医師・看護師や学生にとって貴重な実地研修の場であり、教育の機会そのものです。さらに、ドクターヘリを通じて得られた症例や臨床データは、救急医療の質を高めるための研究にも活用されており、将来の医療の発展に寄与しています。こうした活動は、地域医療の未来を担う人材の育成と、より効果的な救命体制の構築に直結するものであり、ドクターヘリの意義は単なる搬送手段にとどまりません。
しかし、ドクターヘリの運航には多額の費用(機体整備、医療資機材、燃料、人件費等)がかかるにもかかわらず、財源は限られており、安定的な運用には地域の皆様のご支援が不可欠です。つきましては、本趣旨にご賛同いただける方々より、温かいご支援・ご寄付を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

令和7年10月吉日 岩手医科大学附属病院
病院長 森野 禎浩


1.募金目的

当院で岩手県におけるドクターヘリの運航体制をより強化・安定化させるため、寄付金の募集を開始します。

2.寄付金の使途

いただいた寄付金につきましては、搭乗医療スタッフのための装備品や、医療資機材の消耗品などのほか、ヘリコプターの安全運航に係る費用等(国や県による補助の対象経費を除く)に活用させていただきます。

3.寄付金額

一口1万円以上として任意の金額を受付けます。継続的な支援も可能です。
※医業に近い業種、ドクターヘリの支援に相応しくないと判断する業種からの寄付はお断りいたします。

4.寄付の方法

申込手続後、銀行振込にて受付けます。
※現金での取扱は行っておりません。申込後の入金をお願いします。

個人用、法人用のうち、対象となる「寄付申込書」に必要事項を記入の上、郵送にてお申込みください。
お手元に申込書類及び振込依頼書等がない場合は郵送いたしますので、お電話(019-613-7111(内線6033))又はE-mail(hkikaku@j.iwate-med.ac.jp)で病院事務部病院企画課までご連絡ください。

【振込口座】
銀行名:岩手銀行 本町支店 (普通)2049830
口座名義:学校法人岩手医科大学 理事長 祖父江 憲治(ガツコウホウジンイワテイカダイガク リジチヨウ ソブエ ケンジ)
※振込手数料はご負担くださいますようお願いいたします。

5.寄付者への特典

【全 員】
寄付金領収書の発行

【希望者】
当院ホームページ・学報へ名前を掲載
50万円以上:ドクターヘリ見学、ドクヘリスーツへのワッペン貼付(法人のみ)
100万円以上:ドクターヘリ見学、ドクターヘリへのデカール貼付(法人のみ、100万円で1年貼付)
※掲載条件:公益性を妨げず、ドクターヘリの運航に不利益を与えないもの

6.免税措置について

寄付は税制上の優遇措置の対象となります。詳細は確定申告時にご確認いただくか、税理士にご相談ください。

詳細はこちら

7.お問合せ先

学校法人岩手医科大学 病院事務部病院企画課 ドクターヘリ担当
住 所:〒028-3695 岩手県紫波郡矢巾町医大通二丁目1番1号
TEL:019-613-7111(内線6033)
メール:hkikaku@j.iwate-med.ac.jp
ウェブサイト:https://www.hosp.iwate-med.ac.jp/yahaba/firstaid/doctorheli/