エフエム岩手「いのちから」のお知らせ(11月23日、11月30日、12月7日放送分)
エフエム岩手で放送中のラジオ番組「岩手医科大学~いのちから~」、次回は「腹腔鏡下およびロボット支援下肝切除術」をテーマに放送します。肝切除を行う際、当院では腹腔鏡下手術やロボット支援下手術を採用しています。腹腔鏡下手術はトロッカーという筒状の手術機器をお腹に挿入し、モニターを見ながら手術を行います。ロボット支援下手術は腹腔鏡下手術に手術支援ロボットを用いたものです。傷が小さく済むことから回復が早く入院期間が短くなるなどのメリットのほか、ロボット支援下手術であれば手の震えを排除することができ、360度の自由な動きにより細かい部位へのアプローチが可能となります。放送では、腹腔鏡下およびロボット支援下肝切除術の特徴や今後の展望などについて、外科学講座 助教 武田 大樹 先生が分かりやすく解説します。どうぞお聞き逃しなく!
| 放送局/番組名 | エフエム岩手/岩手医科大学~いのちから~ |
| 放送テーマ | 腹腔鏡下およびロボット支援下肝切除術 |
| 番組出演 | 外科学講座 助教 武田 大樹 |
| 放送日時 | 前編 令和7年11月23日(日)9:30~9:55 中編 令和7年11月30日(日)9:30~9:55 後編 令和7年12月7日(日)9:30~9:55 |
・過去の放送はこちらから
