エフエム岩手「いのちから」のお知らせ(5月18日、5月25日放送分)
エフエム岩手で放送中のラジオ番組「岩手医科大学~いのちから~」、次回は「成人脊柱変形について」をテーマに放送します。成人脊柱変形とは、側方や後方に背骨(脊柱)が異常に変形する病気です。加齢や骨折などによって椎骨や椎間板に負担がかかり、脊柱の変形が悪化して起こるほか、子どもの頃に発症した特発性側弯症という疾患の遺残変形が原因となる場合もあります。成人脊柱変形には大きく2種類あり、脊柱を正面から見たときに側方に曲がっている「脊柱側弯症」と側面から見たときに後方に曲がっている「脊柱後弯症」があります。両者が混在している場合も多いです。このような脊柱の変形が大きくなると、歩行や立位保持の際に腰背部痛が出現し、疼痛が強い場合は日常生活に大きな支障を生じます。放送では、成人脊柱変形の症状や診断方法、治療方法などについて、整形外科学講座 助教 山部 大輔 先生が分かりやすく解説します。どうぞお聞き逃しなく!
放送局/番組名 | エフエム岩手/岩手医科大学~いのちから~ |
放送テーマ | 成人脊柱変形について |
番組出演 | 整形外科学講座 助教 山部 大輔 |
放送日時 | 前編 令和7年5月18日(日)9:30~9:55 後編 令和7年5月25日(日)9:30~9:55 |
・過去の放送はこちらから