内科学講座 [腎・高血圧内科分野]
腎・高血圧内科分野は、腎疾患、腎不全、高血圧性疾患に関わる全ての領域の診療・教育・研究を担当します。診療実践と研究・教育活動を通じて良き医療人を養成し、地域に全国標準の腎疾患・腎不全の診療文化を確立するため、医学教育機関としての責務を果たして参ります。
講座・教室からひとこと
腎臓は常に全身臓器と互いに調和を保ちながら、生体内環境の恒常性維持に中心的役割を担っています。一方、腎臓と全身の諸臓器の不調は互いに影響して種々の病態を形成して健康に支障をきたします。様々な腎疾患や生活習慣病並びに高齢化を背景に増加している慢性腎臓病(CKD)は一つの例であり、透析の原因となるばかりでなく脳・心血管病、認知機能障害とも密接に関係し、健康寿命や生活の質(QOL)を大きく損なう原因となるため、その克服が社会的な重要課題となっています。
私たちは臓器別診療とは一線を画し、腎疾患患者の病態を常に幅広く全身的視野から診ています。最新の専門的知見に基づく国際標準の診断治療を積極的に取り入れることで、重症化を防ぎ健康寿命を延ばすとともに、患者の価値観や社会経済的背景も含めた全人的視点から個別に最適な治療を提供することで、生涯にわたりQOLを保つことを目指しています。
講座・教室の基本理念
- 腎臓をhubとして常に全身を診る。
- 腎臓病患者の全経過を診る。
- 地域で独り立ちできるオールラウンドなnephrologistを育成する。
- 地域住民、患者に立脚した研究を展開し、成果を国内外に発信する。
- 国内外の腎臓病の診療水準と疾病対策の向上に貢献する。
主な研究内容および診療内容
1.研究
- 慢性腎臓病の発症進展の疫学と分子機序、多因子治療の探索と開発
- 難治性・進行性腎疾患の疫学、診断と治療、疾病対策
- 腎不全医療の質と患者アウトカム
- 高血圧における大血管障害発症の要因、内分泌性高血圧の診断と治療
- 心腎連関症候群の病態
- 生活習慣病・腎疾患重症化予防のための地域保健医療連携システム
県内・全国レベルの複数の住民・患者コホート研究に主体的に関わり、リアルワールドの注意深い観察と診療実践の検証から様々な課題を抽出し、その解決に必要な研究を多面的に展開しています。研究成果の社会実装のため、厚労省やAMEDなどの公的班研究にも積極的に参画しています。
2.診療
- 慢性腎臓病の診断・治療と腎代替療法への導入
- 腎代替療法を受けている患者のマネジメント
- 急性腎障害の診断・治療
- 高血圧、腎血管疾患の診断・治療
- 水電解質、酸塩基平衡異常の診断・治療