エフエム岩手「いのちから」のお知らせ(10月26日、11月2日放送分)
エフエム岩手で放送中のラジオ番組「岩手医科大学~いのちから~」、次回は「チアノーゼ」をテーマに放送します。チアノーゼとは「皮膚の色が青紫色に見える状態」のことを指します。すごく寒い時や、冷たいプールに入った時などに顔色やくちびるの色が紫色になることもチアノーゼの一種で、通常であれば温かくなると顔色は戻ります。こういったチアノーゼには病的な意味はありませんが、中には身体に必要な酸素が足りず治療が必要な場合もあるため注意が必要です。放送では、チアノーゼの種類や鑑別方法、小児のチアノーゼの特徴などについて、小児科学講座 助教 齋藤 寛治 先生が分かりやすく解説します。どうぞお聞き逃しなく!
放送局/番組名 | エフエム岩手/岩手医科大学~いのちから~ |
放送テーマ | チアノーゼ |
番組出演 | 小児科学講座 助教 齋藤 寛治 |
放送日時 | 前編 令和7年10月26日(日)9:30~9:55 後編 令和7年11月2日(日)9:30~9:55 |
・過去の放送はこちらから