最新ニュース

HOME > 最新ニュース > メディア > エフエム岩手「いのちから」のお知らせ(8月24日、8月31日、9月7日放送分)

エフエム岩手「いのちから」のお知らせ(8月24日、8月31日、9月7日放送分)

エフエム岩手で放送中のラジオ番組「岩手医科大学~いのちから~」、次回は「歯周病について」をテーマに放送します。歯周病とは、プラーク中の細菌によって引き起こされ、歯茎や歯を支える骨などの歯周組織に炎症がおこる病気です。歯と歯茎の境目の歯磨きをおろそかな状態にしていると、そこに多くの細菌が停滞し歯茎が炎症を起こして赤く腫れたり、血が出たりします。痛みはほとんどの場合ありませんが、進行すると膿がでたり、膿がたまって腫れて痛みがでたり、歯を支える骨が溶けて歯が揺れてきて、最後には歯を抜くことになる場合があります。日本での歯を失う原因の第1位は歯周病です。
放送では、歯周病の原因や種類、治療法等について、歯科保存学講座歯周療法学分野 助教 鈴木 啓太 先生が分かりやすく解説します。どうぞお聞き逃しなく!

放送局/番組名 エフエム岩手/岩手医科大学~いのちから~
放送テーマ 歯周病について
番組出演 歯科保存学講座歯周療法学分野 助教 鈴木 啓太
放送日時 前編 令和7年8月24日(日)9:30~9:55
中編 令和7年8月31日(日)9:30~9:55
後編 令和7年9月7日(日)9:30~9:55

・過去の放送はこちらから