就職・研修を希望される方

HOME > 就職・研修を希望される方 > 職員採用 > 事務職員採用 > 学務部 全学教育企画課

学務部 全学教育企画課

学生のサポートと地域の方々へ学びを提供

 

T.A
入 職:2023年(新卒)
出 身:宇都宮大学 国際学部 国際学科
所 属:学務部 全学教育企画課 全学教育企画係

 

 

現在の仕事内容

 私が所属する全学教育企画課は、主に教養教育を担当している部署です。私は歯学部1学年に関する業務と地域の方々を対象とした公開講座等のイベント業務を担当しています。日常業務として、授業変更の掲示や、授業の出欠管理、授業アンケート、講義室の機器トラブル対応をしています。授業の出欠管理は、授業の欠席がかさむと試験が受けられなくなるため、1週間ごとの出欠情報を先生方に報告し、受験資格が無くなる前に対応ができるよう努めています。学生と直接やりとりすることも多いため、学生に寄り添った対応ができるよう心がけています。

この仕事のやりがい

 地域の方々に大学の講義を受けていただくイベントの際、参加した地域の方々から、「受講して良かった」「とても良かった」と言ってもらえた時は、とても嬉しく思いました。教員や外部の人とのやりとりなど、イベント開催に向けて準備し、当日は運営等を行います。実際に地域の方々に向けて講義をするわけではありませんが、長い時間をかけて準備したため、イベントが成功したことに大きなやりがいを感じました。
 また、歯学部1学年に関する業務において、担当する学生が声をかけてくれた時や、担当する実習が終わり、学生が実習で学んだことを聞けた時も嬉しく思います。前述のイベントと同様に、事前準備等サポートすることが主な仕事ですが、実際に学生の声を聞くと、学生生活のサポートができていることを実感しやりがいを感じます。
 年度によって様々な学生と出会うためその分対応も異なってきますが、たくさんの人と直接関わる機会が多い部署だからこそやりがいを感じることも多く、その点は教務課ならではの魅力だと感じております。

岩手医科大学を就職先に選んだ理由

 地元である岩手県で地域貢献がしたいと思い、岩手医科大学に就職を決めました。医療は地域と密接にかかわっており、医療に直接関わることはできなくても、事務としてサポートすることで、地域に貢献したいと考え本学を志望しました。業務は多岐にわたりますが、中でも、将来の医療を担う学生たちを支援し、将来の医療にも携われることに魅力を感じました。
 また、座談会などで若手職員の方々と話す機会があり、働きやすい環境だと思ったことも就職先に選んだ理由の1つです。

職場の雰囲気は?

 上司や先輩方は尊敬できる方ばかりで、休暇も取得しやすく、とても働きやすい環境だと思います。分からないことも聞ききやすく、相談しやすいのはもちろんのこと、問題に直面した時には一緒に考えてくださり、親身になってフォローしてくれるので、安心して仕事ができます。声をかけあい、お互いの業務を手伝ったりすることもあります。
 休暇も取得しやすく、ワークライフバランスを充実させることができます。忙しい時期でも休暇取得できているか先輩から声をかけてくれることもあり、入職してすぐの時期はとても助かりました。
 同期とは業務で関わることは少ないですが、よく連絡をとっており、近況報告・相談をしあっています。

就職活動中のみなさんへメッセージをお願いします

 就職活動は、様々な企業や業界について、そして自己分析を通して自分自身について知ることができる良い機会です。様々な仕事について知り、自己分析をすることで、やりたいことや重視することを明確にでき、自信にもつながると思います。
 就職活動では悩むこともあると思います。そのような時は、一人で抱え込まず周りの人たちを頼ってみてください。周りの人と話すことで、リフレッシュができ、視野が広がり新たな気づきもあると思います。
自分らしさを大切に、自信を持って頑張ってください!