総務部 総務課
大学・病院を円滑に運営するための縁の下の力持ちとして
T.R
入 職:2019年(新卒)
出 身:岩手大学 工学部 マテリアル工学科
所 属:総務部 総務課 庶務係
現在の仕事内容
総務課は、庶務係、広報係、健康管理係の3係で構成されており、大学の管理・運営に関連する多種多様な業務を行っています。私は主に化学物質の取り扱いに関する事務作業を担当しており、麻薬や覚醒剤といったものを含む研究用薬品全般のデータ管理、公官庁への数量報告、職員の健康障害を防ぐための作業環境測定に関する調整を行っております。
化学物質に関する法令は日々更新されていくため、勉強することは尽きませんが、周囲の方に助けていただきながらコツコツと仕事に取り組んでいます。
この仕事のやりがい
薬品関連の仕事の関係上、教員や外部企業の方々とやり取りすることが多く、様々な知識とコミュニケーション能力が求められます。やり取りをする相手方はその道のプロですので、前提知識のない私は毎日が学びの連続ではありますが、働き続けて今ではスムーズにやり取りが行えるようになったことで、自分の成長を実感しています。
学生や患者様と接することのない業務ではありますが、見えにくい仕事を確実にこなし、大学の運営に貢献する裏方としてやりがいを感じています。
岩手医科大学を就職先に選んだ理由
生まれ育った岩手に貢献できる仕事に就きたいという気持ちがあった中で、合同説明会で声をかけていただいた事がきっかけになります。当時は製造業を第一候補として考えておりましたが、説明を受けてこのような仕事もあるのかと興味を惹かれました。大学病院として地域医療を支え、未来の医療を担う医師や看護師を養成する一員として働くことは、自分の地域貢献をしたいという気持ちと合致していたため、第一志望としてエントリーしました。
職場の雰囲気は?
困ったことがあれば気軽に相談をできるため、仕事を進めやすい環境です。総務課は、各々が担当業務を抱えているタイプの部署になりますが、連携力が高く職種を超えて協力する体制が根付いていると感じます。
また、業務スケジュールを自分である程度管理できるため、休暇を取得しやすい環境が整っていると思います。個人的には、上司自身が積極的に休暇を取得してくれることも大きく、若年層でも気兼ねなく休みを取りやすい雰囲気につながっていると思います。そのため、オンオフの切り替えがしやすく、心に余裕をもって日々の仕事に取り組むことが出来ています。
就職活動中のみなさんへメッセージをお願いします
ある程度、業種を絞って就活に取り組んでいる方がほとんどかと思いますが、説明会を契機として入職を決めた私としては、幅広く様々な業種に触れることをお勧めします。多種多様な業界の話を聞ける機会は、ある意味就活生の特権だと思いますし、自分の軸がはっきりしている方は、目指すビジョンをより明確にするいいきっかけになると思います。
就活自体は心配しなくても何とかなります。こまめな息抜きを忘れずに、健康を第一に頑張ってください。応援しています。