ご支援のお願い
[ご支援のお願い]
本学は、三田俊次郎が明治30年(1897)に私立岩手病院を創設し、医学講習所・産婆看護婦養成所を併設して以来、建学の精神「誠の人間を育成する」を基盤に幾多の苦難を乗り越え、医学部、歯学部及び大学院医学研究科、歯学研究科を擁する大学に発展し、一万一千有余名の有為な人材を世に送り、医学・歯学の発展と地域医療の向上に寄与してまいりました。また、平成19年4月には薬学部、平成29年4月には看護学部を設置し、医学部、歯学部、薬学部、看護学部を有する医療系総合大学として、名実ともに東北地方における雄となり、その使命と期待は今後ますます大きくなろうとしています。
近年科学技術の驚異的な進歩と医療の高度化、複雑化、社会の急激な変化に伴い、求められている医療も多様化してきており、本学でも教育、研究、診療の更なる向上発展に努力しているところでございますが、そのためには常に施設、設備をはじめ大学全般に亘る環境整備の充実を進めていくことが不可欠となってきております。当然のことながらこれらの整備には膨大な資金が必要であり、本学も財政基盤の確立に鋭意努力を重ねておるところであります。
しかしながら、私立の医科・歯科・薬科・看護大学を取り巻く昨今の情勢は年々厳しさを増し、本学の財政も極めて苦しい状況に至っており、学内外の皆様に広くご協力を仰がねばならない状況であります。
つきましては、常日頃よりご協力をいただいている皆様には深く感謝しておりますが、今後の教育・研究活動の充実や大学全般に亘る環境整備の充実を図るために、皆様の格別なるご協力・ご支援を賜りますよう衷心よりお願い申し上げます。
学校法人 岩手医科大学
理事長 祖父江 憲治
[現在受け入れを行っている寄付]
寄付者の皆様のご意向に応じて、下記目的以外の教育研究事等へのご寄付もありがたく受け入れを行っております。ご寄付の使途等に関してご相談がございましたら、岩手医科大学企画部企画調整課までご連絡ください。
※お申し出内容によっては、お受けできない場合がございます。
岩手医科大学歯学部支援基金を通じた寄付
岩手医科大学歯学部同窓会が設置する「岩手医科大学歯学部支援基金」を通じて歯学部の諸施策をご支援いただく寄付金です。
【 募金の詳細と手続き方法等はこちら 】
※外部サイト(圭陵会ホームページ)に移動します。
【 免税措置についてはこちら 】 【 WEB芳名録はこちら 】
岩手医科大学圭陵会学術振興基金寄付金
本学の若手研究者の育成を目的として研究費を助成するため、学術振興基金を設け、基金の充実発展を目的とした寄付金です。
※手続方法等は、岩手医科大学企画部企画調整課までお問い合わせください。
[募集が終了した事業募金]
岩手医科大学創立120周年記念事業募金
岩手医科大学創立120周年記念事業募金の募集期間は終了いたしました。
これまで賜りました多大なるご支援に対し、衷心より御礼申し上げます。
【 事業の総括と御礼はこちら 】 【 募金の受け入れ状況はこちら 】
【 顕彰はこちら 】 【 WEB芳名録はこちら 】
[お問い合わせ]
- 岩手医科大学学術振興資金
- 岩手医科大学圭陵会学術振興基金寄付金
- 岩手医科大学創立120周年記念事業募金
岩手医科大学 企画部企画調整課
〒028-3694 岩手県紫波郡矢巾町医大通1-1-1
TEL 019-651-5111 内線5437
FAX 019-908-2444
E-mail:kikaku@j.iwate-med.ac.jp
- 岩手医科大学教育研究寄付金
岩手医科大学 学務部研究助成課
〒028-3694 岩手県紫波郡矢巾町医大通1-1-1
TEL 019-651-5111 内線5533
E-mail:kenkyu@j.iwate-med.ac.jp
- 岩手医科大学歯学部支援基金
岩手医科大学 歯学部同窓会事務局
〒020-8505 岩手県盛岡市中央通1-3-27
TEL 019-651-5111 内線#7004
E-mail:info@keiryokai.gr.jp