岩手医科大学附属図書館
利用案内(学内の方)
-
- 館内施設利用状況
- 学内限定情報ページへ
※施設概要・利用申請書はこちらのページをご確認ください。
-
- 平 日:午前9時〜午後10時
- 土曜日:午前9時〜午後5時
休館日
- 第2・3・5土曜日
- 日曜日
- 国民の休日
- 年末年始休日(12月30日〜1月3日)
- ※臨時休館日はその都度お知らせします。 開館カレンダーへ
-
- 学生は、入学時に発行されたIDカードが利用カードになります。
- 職員は、IDカードが利用カードになります。初めて図書館を利用する時は、図書館カウンターで手続きをしてください。
- ※IDカードは個人の責任で管理し、紛失等のないようにしてください。万が一紛失した場合、職員は庶務課、学生は各学部教務課へ申し出てください。
- 大学院生は、入学時に発行された学生証に利用IDを貼付します。初めて図書館を利用する時は、図書館カウンターで手続きをしてください。
- ↓登録願の様式がダウンロードできます。
- 登録願(gakunaitoroku.pdf)
-
|
職 員 |
学 生 |
O B |
製本雑誌 |
1週間 |
1週間 |
1週間 |
未製本雑誌 |
3日間 |
不 可 |
3日間 |
単行本 |
2週間 |
2週間 |
2週間 |
AV資料 |
3日間 |
3日間 |
3日間 |
冊 数 |
5 冊 |
5 冊 |
5 冊 |
※期限内に返却されないと延滞日数だけ貸出停止となります。
※矢巾の指定図書は貸出制限があります。詳しくは図書館カウンターへお問合わせください。
貸出期間の更新
- 現在借りている資料を続けて利用したい場合、3回まで期限を更新することができます。
- 期限内に現物持参の上、カウンターで手続きをしてください。ただし、予約者のない場合に限ります。
予 約
- 利用したい資料が貸出中の場合、返却されたらすぐ利用できるように予約を入れることができます。
- 内丸から矢巾、矢巾から内丸の資料を取寄せしたい場合にも予約を入れることができます。
- ※学内所蔵資料に限り、メール・電話にて受付可能です。
- ※手続きには利用カードが必要です。
館内閲覧
- 館内はすべて開架式です。図書資料は自由に手にとって利用できますが、利用後は元の場所に戻してください。戻せない場合は、コピー機脇のブックトラックに置いてください。
- 閲覧室等で利用される場合は、館内貸出の手続きをとって書庫から持ち出すことができます。館内貸出の資料は、その日の閉館前に返却してください。
長期貸出
- 学生は、長期休暇中に限り長期利用が可能です。単行本のみ、5冊以内(洋図書は無制限)です。
- 職員は、一部の図書を長期に利用することができます。(学生のために整備した図書は長期貸出対象外です。)
- ※長期利用中に他の利用希望者があった場合は、一時的に返却していただくことがあります。
-
- 内丸では、書庫にカバン、コートなどを持ち込まないでください。(荷物棚、ロッカーをご利用ください)
- 館内での飲食、喫煙、携帯電話の使用は禁じられています。(一部エリアで蓋付きの飲み物可)
- 貴重品・手荷物類は各自の責任において管理してください。
-
- 図書館を活用していただくためのガイダンスを、時季を問わず随時行なっております。
- 館内ツアー(30分程度):館内を巡りながら図書館の利用法、資料の配架場所などを説明をします。
- 所蔵検索方法(30分程度):OPAC、SFXを使って所蔵資料や電子ジャーナルの探し方を説明します。
- 文献検索方法(各30分程度):
PubMed,
医中誌Web,
SciFinder-n
などのデータベースの使い方や、冊子体のCurrent Contents, Index Medicusなどを使った書誌情報の調べ方を説明します。
その他、図書館利用にかかわる事項について、ご希望に応じてガイダンスいたします。詳細はこちらをご覧ください。
ご希望の方は内丸:
3F運用カウンター(内線:2303)、
矢巾:カウンター(内線:5361)までお申し込みください。
-
- 文献検索、資料の所在調査、書誌事項の確認など、文献の探索をサポートします。
- 情報や、その探し方についてご提供しますので、お気軽にご相談ください。
- お問い合わせ先:内丸:3F運用カウンター(内線2303)、
矢巾:カウンター(内線:5361)
メールマガジン配信サービス
- 図書館発メールマガジンを発行しています。医学図書館をとりまく話題やサービスの内容を分かりやすくお伝えすることを目指しています。
配信をご希望の方は こちらからお申し込みください。
- →「メールマガジン」ページへ
-
- セルフサービス
各館カウンターで利用簿に記入の上、ご利用ください
印刷料金:モノクロ 1枚10 円/カラー 1枚30円
- 代行検索
文献検索申込用紙に記入の上、カウンターへお申し込みください。
手数料300円と、印刷実費を頂きます。
- SDIサービス(最新文献情報の提供)
ご希望のテーマを登録し、継続して検索結果をお届けします。
-
- 学内にない資料については、学外の機関からコピーを取寄せることができます。
単行本については現物の借用も可能です。
|
国内文献 |
現物借用 |
海外文献 |
料金 |
手数料150円
速達400円)
+複写実費
|
送料実費(往復) |
手数料150円
速達400円)
+複写実費 |
所要
日数 |
3日〜10日
(速達:1日〜1週間)
|
1か月〜2か月
(速達:1週間〜1か月)
|
- OPACから学術ネットワーク用のUID・PWを使ってお申込みください。文献複写 / 現物
- ※図書館の利用登録が必要です。また、電子カルテのID・PWとは異なります。
- OPACからアクセスできない方は、各館カウンターで所定の用紙へご記入ください。
申込の注意事項
- まず、OPAC・SFXで、当館に所蔵のないことを確認してください。
- 学術ネットの認証IDをお持ちの方は、OPAC画面からお申込みください。
- 申込用紙に記入漏れがないかどうか確認してください。典拠もお忘れなく!
- 研究費払いの場合は印鑑が必要になります。
- 文献欄の読み方、OPACの使い方などご不明の点はカウンターへお問い合わせください。
- 緊急の場合のみ速達をご利用いただけます。(相手館に負担となりますので、速達利用はお控えください。)
- 一度に大量のお申込をされた場合は、他の方の申込を優先させていただくことがあります。
- 図書館の相互協力活動は、利用者の権利ではなく、恩恵として利用できるものであることをご理解願います。
-
- 受付時間 平日:午前9時〜午後10時、土曜日:午前9時〜午後5時
- 料金 プリペイドカード(1,000円/1000度数; 白黒1枚10度数、カラー1枚40度数)をカウンターの券売機でお求めください。
- ※コピーはセルフサービスです。
-
- 学内出版物へ、市販品・非売品に関わらず付与することができます。
- 付与を希望される場合は、印刷前にお申し出下さい。なお、ISBNを付与するためには、発行所を「岩手医科大学」と表示する必要があります。
- 市場で流通・販売を予定している場合は、図書館では代行できない場合もありますので事前にご相談ください。
【対象となる書籍】
- 「岩手医科大学」として発行する刊行物
- 学術単行書、年史、研究業績集、報告書
- 教科書類(講義、演習、実験等のテキスト) など
【対象とならない書籍】
- 大学の業務と関係ない個人的な書籍
- 他の出版社から出版予定の書籍 など
お問い合わせ先:矢巾(内線5360)
トップページへ