エフエム岩手「いのちから」のお知らせ(3月19日、3月26日放送分)
エフエム岩手で放送中のラジオ番組「岩手医科大学~いのちから~」、次回は「双極性障害について」をテーマに放送します。双極性障害は、気分障害といわれ、気分の高揚や過活動がみられる躁状態または軽躁状態と気分が落ち込むなどのうつ状態とを反復する精神疾患です。“躁うつ病”といわれる場合もありますが、いわゆるうつ病とは区別された別の病気です。誰でも気分の浮き沈みは正常範囲でみられますが、自分ではコントロールできないほどの激しい躁状態や、苦しくて生きているのがつらいほどのうつ状態を繰り返す病気のことを言います。放送では、双極性障害の症状や診断・治療方法などについて、神経精神科学講座 助教 本多 笑奈 先生が分かりやすく解説します。どうぞお聞き逃しなく!
放送局/番組名 | エフエム岩手/岩手医科大学~いのちから~ |
放送テーマ | 双極性障害について |
番組出演 | 神経精神科学講座 助教 本多 笑奈 |
放送日時 | 前編 令和5年3月19日(日)9:30~9:55 後編 令和5年3月26日(日)9:30~9:55 |
・過去の放送はこちらから