研究
HOME > 研究 > 大学院紹介 > 歯学研究科案内 > 講座・分野等紹介 > 歯科矯正学(含 高度臨床歯科医育成コース)

歯科矯正学(含 高度臨床歯科医育成コース)

学科目紹介

当分野は、臨床講座としては歯並びや噛み合わせの不正を改善すること、それに伴う機能的問題を解消することを専門としています。しかし、日々生活している人の口の中で、歯や顎骨を、目的に沿って移動させるということは、考えただけでも困難と思われるでしょう。実際、それには多様な問題が存在するのです。 このため、当分野は臨床と直結した内容の研究を行っております。その中には直接的に臨床的なデータを用いる種類のものと、実験室における種々の素材、動物、組織培養から得られたデータを用いるものがあります。 大学院生は代々、後者のタイプの研究を先輩達から受け継ぎ、基礎講座の強い支援のもとで成果をあげています。

主な研究内容

当分野は、矯正臨床の基礎的な問題の研究を継続しています。生体における歯の移動を最良の条件で行うにはいかにすれば良いか、その実験をいかに有効な方法で行うか、こうした地道な研究こそが将来の矯正臨床を支え、発達させるのです。 現在は下記研究が大学院生の研究によって継続されています。

  1. 歯肉および歯根膜脈管に関する研究(構造的に不明な点の多い下顎骨内のリンパ管走行の解明)
  2. 矯正力による生体反応に関する実験的研究(歯の移動に重要な役割を果たす破骨細胞・破歯細胞を制御する因子の動態について)
  3. 赤色蛍光強発現マウスを用いた新しい研究法の開発
  4. 歯の先天欠如に関わる遺伝子解析に関する研究

学生へのメッセージ

歯科医師過剰時代と言われる今、患者さんから選ばれる歯科医師であるためには、一つでも専門的分野を持っていることが重要です。歯科矯正学の知識・技術は、単に不正咬合を治療するだけではなく、全身疾患に起因する咬合異常の治療、顎骨骨折における咬合回復、不正咬合によって引き起こされる疾患の治療等を含め、口腔を大きな視点で捉えることができる分野です。 これからの歯科界を担う新歯科医師の君たちに、大学院に入学し、歯科矯正学の先端分野を探求しながら、同時に矯正歯科臨床を修得することを提案します。学位取得は研究の専門家としての証、日本矯正歯科学会認定医を取得すれば矯正歯科臨床のプロフェッショナルの証となります。大学院での研究・臨床の研修は、歯科医としての未来に大いに役立つことになるでしょう。